有意義な時間

Ruka Kronfeld

2009年04月11日 13:47


私が好きな家具屋さん、LP2さんです。


LP2interior

LP2さんの家具は、スカルプを使って低プレム。
最近作った家には、ベッド・デスク・椅子・洋服タンス・ビーチチェアを置いています。

土地には置けるプリム数が限られています。
少ないプリムなら、それだけ多く置けますからね^^

もちろん、少なくて済むからだけではなく、とてもセンスの良い家具屋さんです。
大体のお店は、クオリティが高ければ比例してプリムもとんでもなく多いのですが、そういうわけでもなく多くて6プリムくらい?大体はそれ未満の家具ばかりです。
スカルプを使っていて、遠目で見ても型崩れせず、クオリティも高い。
複雑なモノなんかが型崩れしないというのは、作っていて苦労するところな筈なのに、それだけ的確に要所を押さえた作りなんだと思います。

これだけの家具が2プリム…うぁ、こっちは1プリム
とか、スカルプを少しだけかじっている身としては、眺めているだけでも勉強になりますw

ブログも書かれていて、ブレンダーという3Dソフトを使ってスカルプテッドプリムについてのTipsを分かりやすく書かれています。
私が勝手に尊敬している人の一人で、前々から勉強のためにブックマークもしてましたw

プリム節約のススメ

かなり分かりやすく、専門用語ですがLODの理解は、この方のブログで理解しましたし。
私は今Shadeしか使っていないですが、ブレンダーでもROKUROでもメタセコイアでも、スカルプの作り方・基本構造は全く同じですから参考にしていました。
Shadeは使い慣れていますが、色々と問題があるので、前々からブレンダーを覚えようと思ってましたしねw





一昨日の話なんですが、ちょっと前にLP2さんで色を変えられる椅子を買ったんですけど、どうも色が変わらない。
椅子の座部分を連打→何度やっても変わらない…私のSLバージョンが古いのかと思いつつ、確認の為にお店へ行ったらちょうど、店主のYasukiさんが挨拶してくれたので、ちょっと聞いてみました。

親切に説明してくれて分かったのですが…

椅子の座じゃなくて脚をタッチでした><
よく調べてなかったのがとても恥ずかしく><


よく確かめもしないですいませんー><


と謝りつつ、この際だからと図々しく以前からブログ拝見してますーとか、私もShadeですがスカルプやってますーという話をしていたら、スカルプの話に。
さすがスカルプで物作りをしてお店まで出してる方の話は為になります。
更に、これもスカルプで作りましたと、わざわざ鉢植えを私の方へ移動して見せてくれたり!
この人の人柄なんでしょうね^^
話を聞いていて、他の3Dソフトの偏見もない方でした。
とても親切に話をしてくれて、有意義な時間を過ごさせて頂きました。


なんていい人なんだ><


この時の話で私もブレンダーを始めてみようと決心しました^^
雑記