【機関部長日誌:地球暦20090505】
あ゛~マジだっりぃ…やっとGWだってのに。
まった派手に壊しやがったよな…ナニこの祭り?子供の日だからね?
つか、みんなドコいったよ?あ゛?
ずっと機関室に引き篭もってっからワカンネー
ったく、こんなに壊してバ艦長の野郎、どんだけオレに仕事させりゃ気が済むってんだ。
フェレンギなんかに騙されるわロミュランに船壊されるわ、クルー全員殺す気かっての。
ヒゲもよ、副長なんだからトロイの胸見てニヤニヤしてネェで、あんなの見抜いてバ艦長のハゲ頭ペチペチして止めろっつの。
あと10分で交代来てオフになるってのに?あっさり防御シールド破られて攻撃受けて?ワープエンジン壊すわ?光子魚雷が出ない?フェイザーも?ふぇ?フェーーーッ!?丸腰じゃんョ!何で攻撃すんの?この六角レンチでも投げろっての?む無理むりムリ!もうサービス残業どころじゃネェだろ!ヘヴンから一気にヘルられたぜ
つかフェイザーとか光子魚雷が出ないとかオレのせいじゃネェ。
毎回ウォーフがバカヂカラでデッキのコンパネ、ヘブン顔で16連射してっから魚雷の出がワリぃんだろ?
あークソ、部屋帰って風呂入って火照った体で酒飲んで予約しといたけいおん!のビデオ観よう思ったのによ!あークソッ!
いくらオレの部下共が頼りなくてもいいじゃネーカ別に?
他んトコからデータとかオブライエンとか呼んでくりゃいいんだよ。
ヌァーッ!まだウォーバード飛んでんじゃん!オィ!
あのハゲマジムカツク!ピカードのヤローどこいった?
頭はピカピカピカードさんヨォ
オレはけいおん!が観テェんだョ!
ほんわか萌☆え☆テ☆ェ☆ぜ☆><
さて、どーすっかなぁコレwww
…とか本物のラ・フォージさんは絶対言いませんしアニメ観て萌えません。
仕事熱心で真面目な良い人です。こんな病んでません。
…長い前フリでした
これは先ほどの三文芝居で、イメージを大いに傷つけた人達が登場する動画でございます。
私はスタートレックが好きなんですね。
シリーズはネクストジェネレーションから観だしたんですが、そこから初代シリーズの映画も。
中途半端な時間帯ですが、初代のシリーズは今もBSで放送してるので、時間を忘れなければ観ています。
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/startrek/index.html
ドラマ・ストーリーも勿論のこと、トレックはどれもキャラが魅力的で惹きつけられます。
男なのでエンタープライズ号が繰り広げる艦隊戦を観るとアツイです!
私がSL始めた時に見つけて感動した、「スタートレックミュージアム」に行ってきました。
初めて来た時には、外国の方に話しかけられてトレックが大好きだとルー語に近い英語で話したら、フェイザー銃を貰った思い出のある場所です。
館内にはデッキ・機関室・転送室・医療室・ラウンジ・ホロデッキもそっくりに作られています。
ラウンジには、
ウーピー・ゴールドバーグ演じるガイナンの人形が。
資料やファンアートの展示、映画館みたいなものまでありますね。
この写真は、恐らくスペースシャトル一号機のエンタープライズ(スタートレックに出てくるカーク船長やピカード艦長が乗る宇宙船と同じ名前)にちなんで、キャストがNASAに招待された時の記念写真なんでしょうね。
このスペースシャトル一号機は大気圏内の実験機で宇宙まで飛ばなかったらしいですが、既に「コンスティテーション」と決まっていた名前があるのに、トレックのファンから「エンタープライズであってほしい」という多数の署名で大統領経由で名付けちゃうあたり、アメリカのこういう大きい所が私は大好きです。
日本なんか種子島の宇宙機関がスペースシャトルを打ち上げても、一号機は「ヤマトであって欲しい」とか「RX-78」とか「初号機だからエヴァンゲリオン」とは絶対名付けないでしょうしね。
エヴァとかイヤだな…。
今回はミュージアムの館外も歩いたんですが、トレックを観てた人がニヤリとしそうなモノばかり。
これは有名なのでどのシーンか分かったんですが、知らない人には謎すぎですね…それにしてもこのデフォルメしたお人形達、どれも特長掴んでて似てますねw
上を見上げればエンタープライズやDS9、バード・オブ・プレイまで。
SSは撮らなかったのですが、トレックのお店もかなりありました。
ちなみに私が写真で着ている服は、このミュージアムで貰いました。
本場のファンの人達ってアツイなと思います^^
上で私がかけているバイザー。
ラ・フォージさんがかけているバイザーなんで自分で作ってみましたが、パーツの継ぎ目がちょっと…まだまだ私のスカルプ技術は未熟ですね><
しかしShadeだけで作れる正確なスカルプ作成方法を「ほぼ」覚えたので、このGW中には精度を高めようと思います。
もうすぐ新しいスタートレックの映画が公開なので、観に行こうと思います^^
■STAR TREK MUSIUM
http://slurl.com/secondlife/TovaDok%20II/25/211/35